先月、初めてイベントでインディーゲームの出展を行いました。
そこで、まだ記憶が新しいうちに購入した機材と費用についてまとめてみました。
この記事はこのような方に向けて作成いたしました
- ゲームを出展しようと考えている人
- ゲームの出展に興味のある人
この記事ではこんなことがわかります
- ゲームを出展するときに必要になる機材
- 必要な機材を購入するための費用
簡潔に
必要最低限の機材は以下になります。
- ゲームデータの入った端末(PCやスマホなど)
- ゲームを動かすためのコントローラー
- テーブルタップ
- アルコール消毒シート



それだけだと出展ブースが寂しくなるため、各種機材で華やかにできると良いです。
ゲームに興味を持ってくれる人が増え、試遊されやすくなります。

前提条件
必要機材について説明する前に出展したときイベントなどの情報について簡単に説明します。
イベントについて
- イベント名 : 第5回全国エンタメまつり(ぜんため)
- 開催地 : 各務原市民公園(岐阜県各務原市那加門前町3丁目)
貸出備品
- 長机 : 1点
- パイプ椅子 : 2点
- 電源



私について
- 居住地 : 関東圏
- イベント会場までの移動方法 : 公共交通機関(電車・バス)
- 機材はすべて一人で持っていきました
必要機材表
必要になる機材とその費用を以下の表にまとめました。
(PC向けのゲームを出展したので、それ用の機材になっています。)
各機材の詳細は「機材の説明」をご確認ください。
名称 | 重要度 | 用途 | 費用 |
ノートPC | 必須 | ゲームの起動 | 100,000円 |
コントローラー | 必須 | ゲームの操作 | 3,000円 |
テーブルタップ | 必須 | 電源供給 | 300円 |
アルコール除菌シート | 必須 | コントローラー清掃用 | 300円 |
モニター | 高 | ゲーム画面表示 | 12,000円 |
モニタースタンド | 高 | モニター取付 | 4,500円 |
ポスター | 高 | ゲームのアピール | 5,100円 |
ポスタースタンド | 高 | ポスター取付 | 10,500円 |
ポスターケース | 高 | ポスター持ち運び | 1,800円 |
スピーカー | 高 | ゲーム音量の調節 | 2,000円 |
機材収納ケース | 高 | 機材収納 | 20,000円 |
テーブルクロス | 中 | テーブル保護 | 2,300円 |
名刺 | 中 | ゲームのアピール | 1,100円 |
アンケート用紙 | 中 | ゲームの評価収集 | 400円 |
チラシ | 中 | ゲームのアピール | 未購入 |
合計費用 : 163,300円
機材の説明
重要度 : 必須
ノートPC

これを持っていかないとゲームを試遊させることができません。
必ず持っていきましょう。
また、事前にゲームが起動できるか確認すると安心です。
これから購入する場合はゲーミングノートPCがオススメです。
理由は性能が低いノートPCの場合、ゲームが満足に動かない可能性があるためです。
私はG-GEARのN1545K-700/Tを持っていきました。
- 値段は100,000円ほどになります。
コントローラー

これを持っていかないとゲームを試遊させることができません。その2
試遊中に故障することを考えて予備を持っていくと安心です。
私はXBOX360のコントローラー(有線)を持っていきました。
- 値段は3,000円ほどになります。
しかし、有線のコントローラーだと煩わしく感じる場合があるので、無線のコントローラーを購入するのがオススメです。
- 値段は9,000円ほどになります。
テーブルタップ

用意された電源が離れていて電源供給できない可能性があるため絶対に持っていきましょう。
2m~3m程の長さがあると安心です。
また、用意された電源口数が少ない場合もあるため、使用する電源口数以上のものを用意しましょう。
私は1mのテーブルタップ持っていきましたが、少し長さに不安がありました。
アルコール消毒シート

各種機材を清掃するために必要になります。
特に多くの人が触ることになるコントローラーで多く使用することになります。
私はドラッグストアで300円で100枚入りのものを購入しました。
費用を抑えたい場合は100円ショップなどでも販売しています。
重要度 : 高
モニター

大画面でゲームを出展する際に必要になります。
- 大画面で出展をすることで出展ブースの見栄えが良くなります。
私は約23インチサイズのモニターを持っていきました。
- 値段は12,000円ほどでamazonで購入しました。
モニタースタンド

モニターの高さを調節するために必要になります。
- 高さが調節できることで試遊者の遊びやすい角度に調節することができます。
- モニター付属のスタンドでも代用できる場合があります。
私は別途モニタースタンドを持っていきました。
- 値段は4,500円ほどで、楽天で購入しました。
モニターを購入したときに付属のスタンドがありましたが、なぜか捨ててしまいました。
- モニターの高さと角度を調節することができます。
- 縦向きにモニターを置くことも可能になります。(スマホゲームとも相性が良いです。)
ポスター・ポスタースタンド・ポスターケース

出展ブース周辺にゲームをアピールすることができます。
ゲームをアピールすることでゲームを試遊されやすくなり、ゲームを覚えてもらえます。
また、出展ブースを華やかにすることもできます。
- ポスターを前方に配置することで、出展スペースの寂しさを軽減できます。
- ポスターを後方の高い位置に配置することで、遠くまでアピールすることができます。
私はポスター本体はラクスルで発注・購入して、スタンドとケースは楽天で購入しました。
ポスター本体の値段はA1サイズの屋外用のもので5,000円ほどかかりました。
また、ポスター本体は発注してから届くまで1週間~2週間かかるため、早めに発注すると安心です。

ポスタースタンドの値段は10,500円ほどかかりました。
高さ調節化可能で前方と後方ともに設置することができます。
ポスターケースの値段は1,800円ほどかかりました。
ポスターの長さによってケースの長さを調節することができます。
スピーカー

出展しているゲームの音量を大きくするために必要になります。
- PCから流れる音量のみだと小さすぎて、他の出展ブースの音量に負けてしまいます。
私はクリップ式のスピーカーを持っていきました。
- 値段は2,000円ほどで、楽天で購入しました。
- クリップ式でモニターの上部を挟み込んで使用することができます。
- 接続コードが1mほどと短いため注意が必要です。
機材収納ケース


たくさんの機材を出展会場まで持っていくため必要になります。
出展会場までの移動手段によってケースの種類が変化します。
- 車移動の場合は段ボールなどにまとめて持っていく。
- 電車やバスの場合はスーツケースなどにまとめて持っていく。
私はLサイズのスーツケースを購入して、機材を持っていきました。
- ドン・キホーテで販売していた、キャンプ用のスーツケースを購入しました。
- 値段が20,000円ほどでかなり高価ですが、機材の総重量が10kg以上になるため負荷に耐えられる物を選んだ結果、購入しました。
重要度 : 中
テーブルクロス

テーブルを傷などから守るために必要になります。
- 機材を配置するときなど、テーブルに傷が付く場面が多いです。
- 貸出備品として提供された場合は、特に慎重に取り扱う必要があります。
また、出展ブースを彩る用途としても使用できます。
- テーブルの前部分を覆うことで、テーブルの下部分(乱雑な部分)を隠すことができます。
- 使用するテーブルクロスの色で出展ブースを強調させることもできます。
- テーブルに汚れや傷があった場合は、それらを隠すこともできます。
私は、140cm×220cmサイズのテーブルクロスも持っていきました。
- 値段は2,300円ほどで、楽天で購入しました。
- 標準的な長机の前、左右部分を十分に覆うことができます。
名刺

ゲーム紹介用の名刺を配ることで、ゲームをアピールすることができます。
名刺にはいろんな情報を記載することもできます。
私は、ラクスル(印刷通販)で注文して、試遊者に配りました。
- 値段は1,000円ほどで100枚分購入することができます。
- 名刺にはゲームのホームページやTwitterアカウント情報などを記載しました。

アンケート用紙

試遊者からゲームについての評価を聞くことができます。
- 改善点を知ることで、より良いゲームの開発を行うことができます。
私は、名刺サイズのアンケート用紙を作成して、名刺と一緒に試遊者に配りました。
- コンビニのプリント機で作成。
- 値段は350円ほどで100枚分印刷しました。
- アンケートフォームに移動するためのバーコードを付与してアンケートを促しました。

チラシ

ゲームを出展した際にあったほうが良いと思ったものになります。
出展ブース周辺の人にチラシを渡すことで、ゲームの宣伝をすることができます。
- チラシを渡した人との会話のきっかけを作ることができます。
- 会話をすることで、ゲームの試遊を行ってくれるかもしれません。
チラシの作成費用ですが、ラクスル(印刷通販)の場合だと1,800円ほどでA4サイズのチラシを100枚分購入できるようです。

注意点
ポスターやチラシなどの注文時期について

ポスターやチラシ、名刺などのオリジナルデザインを使用した機材は、注文してから届くまでにある程度の日数がかかります。
出展イベント日の直前に注文すると間に合わない可能性がありますので、早めに注文しましょう。
(事前に利用する印刷通販でお届け予定日を確認することをオススメします。)
配布物の枚数について



出展するイベントによって配布物の必要枚数が変動するため注意が必要です。
- 地方部や小規模なイベントの場合は100枚で十分な場合もあります。
- 都市部や大規模なイベントの場合は200枚でも足ない場合もあります。
事前にイベントの規模を確認することをオススメします。
まとめ

今回はゲームを出展する際に必要になる機材とその費用についてまとめてみました。
機材の購入を検討される方の力になれれば幸いです。
また、今回まとめた機材以外にも必要になるもの、あると便利なものがありましたらコメントしていただければと思います。
コメント