ゲーム展示イベントに何回か出展側で参加しました。
その中で、今回は使用する機材を運搬するために使用しているキャリーケースについて紹介しようと思います。
機材をキャリーケースで運搬しようとしている人の参考になればと思います。
使用したキャリーケース紹介
使用しているキャリーケースは BE-PALとドン・キホーテのコラボ商品の「キャンピングキャリー」になります。
キャンプ用のキャリーケースになり、ソロサイズとファミリーサイズの2種類があります。

私は2年ほど前にファミリーサイズを2万円程で購入しました。
詳しい機能についてはリンクページをご確認ください。

ドン・キホーテ×BE-PALコラボのキャリーケースが完成。革新的キャンプキャリーで街からフィールドへGO! | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
キャンプをさらに身近に楽しくするキャリーが登場! コロコロと持ち運びやすいキャリーケースに、キャンプ道具を満載してフィールドへソロキャン初心者も、体力に自信のない女子も。みんなもっと気軽にキャンプを楽しもう! 旅行や出張などで活躍す
キャリーケースのココがすごい!!① : たくさん入る
ノートPCや配布用のチラシなどはもちろん、モニターなどの大きな機材も数多く入れることが出来ます。
実際に、キャリーケースに入れていた機材は下の写真になります。

以下の写真の機材で出展する場合は下のような出展ブースになりました。

キャリーケースのココがすごい!!②: 耐久性がある
ゲーム出展ではたくさんの機材が必要になります。
その中ではPC,モニター、スタンドなどの重い機材を運搬をする必要があります。
それらの重い機材をまとめて運搬しようとするとキャリーケースが壊れてしまう不安があるかと思います。

そこで、キャンプ用のキャリーケースになります。
私が購入した「キャンピングキャリー」では、重い物を運搬することが想定されているのか、ケースを転がすための車輪が5輪分ついて、重さを分散されています。

実際に私は、20キロほどの機材を6回ほど運搬しましたが、壊れるようなことはありませんでした。
最後に
機材運搬にはキャンプ用キャリーケースはいいぞ!!

コメント